今回はプチプラでおなじみのユニクロ、GU、無印良品から個人的にイチオシだと思うシャツをそれぞれ比較してご紹介します。
最近のファッションは「こなれ感」や「抜け感」がオシャレに見えるポイントと言われていますが、シャツは簡単にこなれコーデが実現できるアイテムです。
前だけインしたり、大き目サイズをゆるっと着たり、着物のように襟抜きをして後ろに引いて着ればシンプルなパンツと合わせてもこなれコーデができちゃいます。
これからの季節は1枚で着ることもできますし、Tシャツやタンクトップの上からさらっと羽織ってもOK!
腰巻きしてコーデのポイントにするのもオシャレですし、寒い時期にはニットやパーカーの下に重ね着もできるかなり使い勝手のいいアイテム。
きれいめにもカジュアルにも着られるので、どんな方にもおすすめです。
シャツを買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ユニクロ
プレミアムリネンシャツ
とにかくシャツの種類の多いユニクロ。おすすめもたくさんあるのですが、あえて選ぶならまずは「プレミアムリネンシャツ」です。
私も何枚か持っていますが、プレミアムリネン100%でとても涼しくさわやかに着られるシャツです。
でもごわっとせずにやわらかいので着心地もよし!
さらにカラー展開は無地だけでも15色!!
さらにチェックやストライプもあるのでどれにしようか本当に悩んでしまいます。
ちなみにこちらで紹介したのはウィメンズですが、メンズのリネンシャツは胸ポケットがついているので私は今年はメンズを買おうかと思っています。
メンズだとカラー展開も落ち着いたものが多く、ウィンドウペンチェック柄やスタンドカラータイプなど種類もより多いです。
レーヨンエアリーブラウス
一見普通のシャツに見えますが、とろみのある素材・小さ目の襟・曲線のラインなど、これでもかというくらい女性らしさの詰まったシャツになります。
着心地も抜群で、これからの季節にぴったりな軽やかさ。
そして洗濯してもシワにならないというのも嬉しいポイントです。
シャツはかっこよくなりすぎそうでなかなか挑戦できないという方はぜひこちらのシャツから試してみてください。
GU
リネンブレンドシャツ
GUはトレンドを意識したカジュアル感の強いシャツが多いのですが、私のイチオシは「リネンブレンドシャツ」です。
リネン100%のシャツとは違い、レーヨンと麻がブレンドされているのでよりさらっとやわらかくなっています。
こちらも無地が9色のほかにチェックやストライプなど種類が豊富!
GUの広告で香椎由宇さんが前結びにしてハイウエストパンツと合わせているのがとてもかわいいので、私は香椎さんの着ているストライプのタイプが一番気になります。
ミリタリーシャツ
このシャツのベージュは雑誌に掲載されたこともあって、すでにオンラインでは売り切れている大人気商品です。
ミリタリーシャツのカジュアルなデザインと、てろっとした生地の女性らしさのバランスが絶妙です。
無印良品
オーガニックコットン洗いざらしブロードシャツ
出典:www.muji.net
私が持っているシャツの中で一番お気に入りなのが無印良品の「オーガニックコットン洗いざらしブロードシャツ」です。
毎年出ている定番シャツのようですが、私は昨年色違いで購入しました。
洗いざらしという名前の通り洗いをかけているのでやわらかく、かちっとしすぎてないのでデニムパンツに合わせて着るだけでサマになる1枚。
少しシワがあるのですがそれがこなれた雰囲気を演出してくれます。
トレンドのビッグシルエットで着たい方はサイズをあげて大き目のものを、きれいめに着たい方はジャストサイズで選ぶのがおすすめです。
シャツのこなれコーデのポイント!
冒頭にも書いちゃいましたが、シャツでこなれコーデを実現するポイントは以下の通りです。
・前だけイン
・大き目サイズをゆるっと着る
・着物のように襟抜きをして後ろに引く
上のどれか一つとシンプルなパンツを組み合わせれば「こなれコーデ」ができちゃいます。
シャツは定番のアイテムですが、デザインや生地などでかなり雰囲気が変わるのでついついたくさん欲しくなってしまいますよね。
今はプチプラでもデザインもカラーも本当に豊富なので飽きることがありません。
私もそろそろ新しいシャツを新調したいなと思っていたので、まとめながら何を買おうか色々考えていたのですが、今のところGUのシャツが第一候補です!
特にミリタリーシャツは今まで挑戦したことがないので着てみたいと思ってます。
そろそろシャツ1枚のコーディネートも楽しめる気候になりそうなので、ぜひ素敵なシャツを探してこなれコーデに挑戦してみてくださいね。
スポンサーリンク